2019年5月の実績です。
手術 37件
切開その他 20件
エキシマ 58件
ナローバンド 27件
イオントフォレーシス 29件
クリアタッチ 12件
パッチテスト 2件
ピコレーザー(しみ、フェイシャル) 45件
ピコタトゥー 11件
エレクトロポレーション 14件
クールビタミン (イオン導入) 27件
Qレーザー(しみ) 31件
CO2(いぼ、ほくろ) 4件
CO2フラクショナル 1件
レーザー脱毛 109件
リフトアップ 2件
レーザーフェイシャル 3件
ICON(フォト) 34件
トーニング 28件
カーボンピーリング 2件
陥入爪ワイヤー(マチワイヤー、VHO、ツメフラ) 26件
ケミカルピーリング 42件
ボトックス 15件
ピアス 2件
ダイレーザー 36件
バンキッシュ 9件
高濃度VC 1件
5月実績です
診療日数は例年に比べ短かったのですが、とても忙しい5月でした。
例年5月~6月から忙しくなってくるのですが、
近隣の先生が怪我で入院されて、その影響も大きかったように思います。
無事診療を再開されたとの事で安心いたしました。
我々もケガや事故には十分気をつけねばなりませんね。
6月6日~9日は名古屋で日本皮膚科学会総会が開催されました。
名古屋での開催は私が医者になってから初めてだと思います。
近いのは嬉しいのですが、学会感がないというか、、、(笑)。
ご迷惑をおかけしましたが、お休みを頂き、フル参加して参りました。
専門医制度も認定機構の新制度に代わり、参会者が異常に増えてます!
木曜日のランチョンセミナーが満員なのには驚きました。
懇親会は移動も困難なぐらいの大盛況でした。
今回も色々と勉強になり、気づいたことはクリニックのグループラインに
流していったので、スタッフは嫌だったかもしれませんが、実り多き学会
となりました!。
さっそく機材も買いましたし、新機器も注文いたしました。
最近、クリニック運営に関する非常にためになる講演を聞く機会があり
現在の診療体制を見直すよいヒントをたくさんいただきました。
色々なことがあり、落ち込んでおりましたがやっと元気が出て参りました。
これからも最新、最適な治療をお届けするために精進していこうと思います。
記事カテゴリー:院長雑感