サーキット道路沿いの皮膚科クリニック
■うおのめの種類 鶏眼(けいがん)うおのめ 足の裏、指の間など、 物理的刺激をうけた皮膚が、くさび状に硬くなり、痛みを伴うようになったものです。 胼胝(べんち)たこ は同じく物理刺激で皮膚が厚く硬くな
爪白癬とは 水虫菌(白癬菌)が爪に感染した状態のことを言います。 爪に白癬菌が感染すると、厚く、そして爪の下はボロボロともろくなり、全体には濁りを生じます。 周囲に広がったり、家族内感染の元になります
胸、背中のニキビ様の発疹。 胸部、上背部などを中心に夏に悪化する発疹です。 最近は機能性下着や、冬でも暖房が効いているためか、年中見られます。 湿疹の塗り薬で悪化して来院する方も多いかな。 発疹の中身
■まき爪とは 一般にまき爪と言われる状態には、 1.爪が巻いている、湾曲爪、まき爪 2.爪が食い込んで炎症を起こしている 陥入爪 3.その両方 の3つの状態があります。せんぶひっくるめて ”まき爪”と
■酒さとは 酒さ は頬の赤み、血管拡張、とニキビ様発疹が認められ、 温熱刺激、紫外線刺激によりほてりをきたします。 明確な診断基準はありません。血管拡張と、ニキビにしては面皰が少ない、 ほてりの症状が
■多汗症とは 手の汗が多いために、電話、ペンなどが滑ったり、紙やプリントに汗染みができたり、さらには対人関係に消極的になってしまったりと、日常生活に支障がでることにとどまらず、その人自身の積極性にも影
■尋常性疣贅 じんじょうせいゆうぜい (ウイルス性いぼ)とは 手足などに好発する ざらざらと盛り上がったできものです。細かな傷にウイルスが感染して出てきます。 ダーモスコピーでのぞくと特有の血管拡張が
■アトピー性皮膚炎とは アトピー性皮膚炎はさまざまな要因がからんで起こる慢性の皮膚病です。最近では、慢性の皮膚炎が、全身に与える悪影響を与えるという事も徐々にわかってきております。(色々なアレルギーに
老人性色素斑とは顔面、手背などの露出部中心に、紫外線による皮膚老化の症状の一つとして現れます。小さいものから大きなものまで様々です。 老人性イボへと進行するものもあります。 老人性色素斑の治療の第一選
■フォトフェイシャル(IPL)とは IPL(アイピーエル;intense pulsed lightの略)は、光治療、フォト治療、フォトフェイシャルと呼ばれる治療です。 フォトフェイシャルはルミナス社の